「自分らしく・自分ファースト」で生きる女性をサポート

当ホームページへのご訪問、ありがとうございます。

あなたは「建前でしか人と関われない」「No.が言えない」他、人間関係にガマンや無理を感じがちではありませんか?

Alice-mentalcare は、
・自分らしく生きられていない
・自分より他人を優先してしまう
などが原因でストレスや悩みを抱える女性たちの「お悩み相談処」です。

あなたの中にある『答え(問題の解決)』と出会うために、あなたがあなた自身と向き合うためのお手伝いをしています。

ハート型のキャンデー


そのストレスの原因は?

人にどう思われるか?を気にしすぎてしまうと、とても窮屈ですよね。
他人の枠(常識や価値観)の中に自分を無理やり押し込めているようなものですし、常に自分自身を見張っていないとなりませんから。

自分では「理不尽よね」「納得できないわ」と思っているのに、その場の空気を読んで本音を隠す。
そういう自分が普通になっている。

でも結果的に、イライラしたりモヤモヤしたり、後からくよくよしたり自分を責めたり。
そんなストレスを抱えていませんか?

それは「他人を軸にしている」ことが原因のストレスではないでしょうか?

心が辛い女性


変わらなければならないのは他人ではなくて自分です

「あの人さえ変わってくれたらいいのに」
人間関係のストレスを抱えている時、私たちはそう考えがちですよね。

でも「人は変えられない」のが現実です。
他人は自分の思い通りにはならないのです。

他人を変えようとせず、自分自身が変わることでストレスを手放していく。
幸せを手に入れていく。

Alice-mentalcareが行うメンタルケアは、自分と向き合い、自分を変えていくサポートです。
「ストレスを抱えにくい自分」になることで、「他人に変わってもらわなくても大丈夫」な未来を目指します。


「ソリューション・フォーカスト・アプローチ」

Alice-mentalcareのメンタルケアベースになっているものは、「ソリューション・フォーカスト・アプローチ(SFA)」です。

これは「解決志向アプローチ」と呼ばれるもので、「ブリーフセラピー(短期療法)」の1つとして「問題の早期解決」を目指す心理療法です。

問題を解決するまでの時間的な負担、経済的な負担をできるだけ少なくする、コスパ重視のイマドキなセッションと言えるでしょう。


「自分らしさ」が分からない方へ

「自分らしく生きる」ことにはメリットがたくさんあります。
ですが、「自分らしさが分からない」というケースも少なくないのです。

「自分らしさ、私らしさ、って何?」
そんな「自分らしさ迷子さん」のために、統計学ベースの占いなどを使った「自分らしさ診断」を行っています。

例えば「自分にとっての物事の相性」も、「自分らしさ」の一つです。
「自分らしさ」を知ることにより「自分には合わないもの」を選ぶことは激減するでしょうから、その分ストレスもなくなるはず。

お仕事内容や職場環境などでストレスを感じている方は、ぜひご相談ください。

オレンジと黄色いばら

問題(ストレスや悩み)解決のための2つのセッション

Alice-mentalcareでは、メンタルケアのための2つのサービスを提供しています。

2つのサービスに共通していることは、
ストレスや悩みを手放して前向きな一歩前進をするためのアプローチです。

並んだ双葉

心理カウンセリング

心に寄り添う「傾聴」や、「未来解決志向カウンセリング」スキルを使った積極的な問題への介入による明言・パーソナルなアドバイスが特徴です。

心理カウンセラーとの対話を通じて、ストレスや悩みの解決に必要な気づきや「カタルシス効果」も手に入れることができるでしょう。

心理カウンセリングページ

カードセラピー

ヴィジョン心理学とスピリチュアルを融合させた「セルフセラピーカード」を使用。

このカードは「心の問題解決のためのカード」であり、アートセラピー効果も高いパステルタッチの癒し系です。

潜在意識にアクセスしたカードが、今のあなたに必要なメッセージを届けてくれるでしょう。

カードセラピーページ

鏡とガーベラ


普段使いのフレンドリーな会話で

Alice-mentalcareでは、「心理カウンセリング」が持つ堅苦しいイメージとは逆に、専門用語を使わない、普段使いの言葉、口調でお話ししています。

日々の生活の中でストレスに感じていること、苛立ちや怒り、困っていることや不安に思うことなど、お気軽にお話しください。

「ネガティブな愚痴を聞いてほしい」「誰にも言えないことを話したい」他、守秘義務遵守により安心してお話しいただけます。

心理カウンセリングに対する偏見?

Alice-mentalcareの活動に存在しているものは、「心理カウンセリングを受けることへのハードルを下げたい」という想いです。


我が国には戦後に入ってきた欧米生まれの「心理カウンセリング」は、まだまだ認知度が低いもの。
それ故に、間違った情報によって敬遠される傾向があると思っています。

「病院で病気の人が受けるもの」「説教される」「高額」などといった情報が、心理カウンセリングを受けることへのハードルを上げているようです。

しかし欧米のTVドラマや映画などでは「心理カウンセリングのシーン」は度々見られるものであり、心理カウンセリングがごく身近にあることが分かります。

パープルのキレイな花


相談・問題解決を目的とするカウンセリングは、医療や教育、求職、職場、行政の窓口ほか、様々な場所で行われています。
(医療分野では健康保険対象になるケースもあります)

ですので必要以上に構えることなく、気軽にお申込みいただけると幸いです。

自分のために努力できる女性限定です

「自分で選ぶ」「自分で決める」
「自立」って、ここからですよね。

マイペースでOKです。
自分と向き合って答えを求めることができる人に、結果は与えられます。
自分を変えるためには努力が必要です。(ダイエットと同じですよ~)

今までと同じ自分でいたら、今までと同じストレスを抱える生活を続けるだけのこと。
厳しい言い方に聞こえるかもですが、それが現実です。

自分の人生ですから、自分を幸せにできるのは自分だけ。
自分を守れるのも自分だけ。

Alice-mentalcare は、自分のために頑張る女性のために存在しています。

自分から逃げずに自分と向き合える女性のみ、お申し込みをお受けしていることをご理解ください。

薄いピンクのキレイなバラ

まずは、お問合せくださいませ

サービスについての質問など、下記の「お問合せ・お申込みメールフォーム」からご連絡いただければ幸いです。

「こういう悩みは相談できますか?」「相談できる日、時間はいつですか?」などのお問合せも大歓迎です。

カルチャーセンター受講者募集

山日YBSカルチャーセンター山梨文化学園にて、カードセラピスト養成講座スタートしました。
セルフセラピーカードの使い方をレクチャーしています。
2名~4名程度の少人数グループレッスン/2時間×6回=3か月コース(土曜日隔週)

山日YBSカルチャーセンター山梨文化学園Webサイト

contact_txt