悩みやストレスを抱える女性をサポート
当ホームページへのご訪問、ありがとうございます。
Alice-mentalcare は、悩みやストレスを抱える女性を対象とした、悩み相談、メンタルケアを行っています。
「イライラ・モヤモヤ・くよくよ」してる「どうしたらいいのか分からない」こと
誰かや何かに対してイライラする。
迷っていてモヤモヤしてる。
思い出してはくよくよと考えてる。
思うように上手くいかないから、イライラしたりモヤモヤしたり、くよくよしたり。
そんなストレスを抱えていませんか?
「このストレスや悩みが解決できて、スッキリ楽になりたいと思う…
でも、どうしたらそうなれるのか分からない…」
Alice-mentalcare は、こんな女性たちの「お悩み相談処」です。
お話をしながら、悩みやストレスの「解決」を一緒に探していきましょう。

自分についての悩み・ストレス
自分の内面や性格について、行動面について、また、体調面や生活環境のことなど、困っていることや悩んでいること
人間関係の悩み・ストレス
所属している場所(職場・家庭・友人他)での人間関係について、パワハラ・セクハラ・モラハラ他
仕事や家庭、その他の悩み・ストレス
就活や転職、適職について、職場環境、家庭環境、介護や子育てについて
例えばこんな感じ?
- 自分に自信がなくて自己評価低め
- ネガティブでダメな自分が嫌い
- 人からどう思われているか?をいつも気にする
- 嫌われたくないので相手に調子を合わせてしまう
- マウントを取られたりバカにされて傷つく
- 人の機嫌をうかがうのが癖になっている
- トラブルや争いを避けたいので自己主張はしない
- 「繊細さん」なHSP
- 他人の言動でイライラさせられる
- 平気じゃないのに平気なふりをする
- Noが言えないイエスマン
- ひとり反省会がやめられない
- 漠然とした不安や心配が強い

「悩みやストレスに振り回される日々」を終わらせるために
人間関係などのストレスや悩みのせいで辛いあなた。
辛い。苦しい。悲しい。悔しい。不安。心配…
そんな気持ちを抱えて過ごす日々を、そろそろ終わりにしませんか?
Alice-mentalcareは、
「ストレスや悩みから解放されるのはどうしたらいいか?」
『あなたのための解決』を手に入れる
お手伝いをいたします。

「問題解決」は、あなたの中にあります。
Alice-mentalcareは心の専門家として、あなたが、あなた自身の中から『あなたのための解決』を引き出すために、まるで鏡を見るかのような自分自身と向き合うことのサポートが可能です。
メンタルケアセッションで得られるもの
ここでのメンタルケアセッションの目的は、「ストレスや悩みで辛い状態を脱して、気持ち(心)を楽にすること」です。
自分を苦しめているストレスや悩みから解放されて、自由になる。
スッキリする。
軽くなる。
それは、
「背負っている荷物を降ろす」
「足かせが外れる」
など、イメージは人それぞれでしょう。
そのために、マイナスに傾いた心の状態をいきなりプラスに持っていこうとするのではなく、まずはゼロ地点を目指す。
そういった心の状態の変化に向けて、アプローチします。

「ソリューション・フォーカスト・アプローチ」
Alice-mentalcareのメンタルケアベースになっているものは、「ソリューション・フォーカスト・アプローチ(SFA)」です。
これは「解決志向アプローチ」と呼ばれるもので、「ブリーフセラピー(短期療法)」の1つとして「問題の早期解決」を目指す心理療法です。
問題を解決するまでの時間的な負担、経済的な負担をできるだけ少なくする、コスパ重視のイマドキなセッションと言えるでしょう。
問題(ストレスや悩み)解決のための2つのセッション
Alice-mentalcareでは、メンタルケアのための2つのサービスを提供しています。
2つのサービスに共通していることは、
ストレスや悩みを手放して前向きな一歩前進をするためのアプローチです。
①自分と向き合って
②問題の原因などに気づき
③解決策を見つけていく

心理カウンセリング
心に寄り添う「傾聴」や、「未来解決志向カウンセリング」スキルを使った積極的な問題への介入による明言・パーソナルなアドバイスが特徴です。
心理カウンセラーとの対話を通じて、ストレスや悩みの解決に必要な気づきや「カタルシス効果」も手に入れることができるでしょう。
心理カウンセリングページ
カードセラピー
ヴィジョン心理学とスピリチュアルを融合させた「セルフセラピーカード」を使用。
このカードは「心の問題解決のためのカード」であり、アートセラピー効果も高いパステルタッチの癒し系です。
潜在意識にアクセスしたカードが、今のあなたに必要なメッセージを届けてくれるでしょう。
カードセラピーページ

「分かってほしい」「聞いてほしい」を受け止めます
Alice-mentalcareでは、「自分の現状や事情を分かってほしい」「誰かに話を聞いてもらいたい」といった、ごく自然な気持ちを大切にしています。

日々の生活の中でストレスに感じていること、苛立ちや怒り、困っていることや不安に思うことなど、お気軽にお話しください。
「ネガティブな愚痴を聞いてほしい」「誰にも言えないことを話したい」他、守秘義務遵守により安心してお話しいただけます。
心理カウンセリングに対する偏見?
Alice-mentalcareの活動に存在しているものは、「心理カウンセリングを受けることへのハードルを下げたい」という想いです。
我が国には戦後に入ってきた欧米生まれの「心理カウンセリング」は、まだまだ認知度が低いもの。
それ故に、間違った情報によって敬遠される傾向があると思っています。
「病院で病気の人が受けるもの」「説教される」「高額」などといった情報が、心理カウンセリングを受けることへのハードルを上げているようです。
しかし欧米のTVドラマや映画などでは「心理カウンセリングのシーン」は度々見られるものであり、心理カウンセリングがごく身近にあることが分かります。

相談・問題解決を目的とするカウンセリングは、医療や教育、求職、職場、行政の窓口ほか、様々な場所で行われています。
(医療分野では健康保険対象になるケースもあります)
ですので必要以上に構えることなく、気軽にお申込みいただけると幸いです。
1人で抱えてほしくないのです
職場のお局様に対する小さなイライラのことでも、モラハラ、パワハラ、嫁姑問題とか、ちょっと重めのことでも、どんなストレスでも悩みでも、大事なのは「1人で抱えない」ことです。
1人で考えていると、悩みが頭の中でぐるぐると巡るだけではないでしょうか?
ストレスや悩みを抱えている時、すでに心は傷ついています。
そういった状態を自分一人で修復していくことは、ちょっと難しいのでは?と、思うわけです。

まずは、お問合せくださいませ
サービスについての質問など、下記の「お問合せ・お申込みメールフォーム」からご連絡いただければ幸いです。
「こういう悩みは相談できますか?」「相談できる日、時間はいつですか?」などのお問合せも大歓迎です。
カルチャーセンター受講者募集
山日YBSカルチャーセンター山梨文化学園にて、カードセラピスト養成講座スタートしました。
山日YBSカルチャーセンター山梨文化学園Webサイト
