心理カウンセラー紹介

心理カウンセラー

はるひ にちか (晴陽 日香)

山梨県在住 ネイティブな甲州弁強め
(「変わってるね」と言われると喜ぶ)水瓶座 
誕生数33 愛猫家

資格・スキル

  • 産業カウンセラー
  • メンタルケア心理士®
  • ヘルスマネジメントⅡ種
  • カードセラピスト(セルフセラピーカード)
  • パステル和アート正インストラクター
  • ヒプノセラピスト
  • ヒューマンカラーアナリストコース終了
  • アサーショントレーニングベーシックコース終了(日本精神技術研究所)

未来解決志向アプローチ、認知行動療法、アンガーマネジメント 他



私について

「明るく元気!」と思われている私ですが、暗い過去を生きてきた人間でもあります。
両親はいわゆる「毒親」で、幼少期から暴力・暴言・無視といったものが日常的でした。家庭に自分の居場所はなく「愛されない自分」を常に感じていました。

2007年に職場のストレスとペットロスがきっかけで、うつ病を発症。
その後再発の恐怖に襲われるのですが、ある時「うつ病になるスイッチが自分の中にあるのではないか?」と考え始めます。
そして「そんなスイッチがあるなら破壊したい!」と思い立ち、そこから自分自身と向き合う時間が始まりました。


残念ながら幼少期からの親たちとの関わりが「愛着障害」となり、私を苦しめてきました。
2009年に心理カウンセラーとして活動を開始してからも、常に他者の顔色をうかがっては「人にどう思われるか?」を気にしてばかり。
HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)故の繊細さも影響して、人といると疲れる、環境ストレスを感じやすい、なども一般の人に比べて多い生活です。

ここ数年間は、仕事や職場の人間関係、経済的困窮が原因でストレスまみれ。情けない、ボロボロなメンタル。自律神経失調症になったり不眠症が酷くなったり。

自分のメンタルケアですら困難を極めている… 。「心理カウンセラーなのに」と自分を責めていることを自覚して、むしろこの肩書・役割が自分を窮屈にしてしまっていると気づいたのでした。

ですが、「だからこそ!私は心理カウンセラーでいる必要がある」と開き直ったころから「自分らしさ」「自分ファースト」を意識するようになり、「誰がなんと言おうと誰にどう思われようと、ありのままの自分でいいんだ!」と自分に許可をしたのです。


自分を幸せにできるのは自分だけです。自分を守れるのも自分だけ。
自分の幸せを他人任せにしている間は、決して幸せにはなれません。

最近よく聞く「自分ファースト」という言葉も「自分さえ良ければいい」ということではなく「まずは自分が優先で」といった意味です。
他人の都合を優先するのではなく、自分で自分を大切に扱うといった「自分優先」です。

「自分らしさ」という自分自身の個性を大切にすることと、自分の存在を大切にするという「自分ファースト」。
どちらも私にとって必要なもの。
「毒親育ち」「愛着障害」「HSP」をカバーし、自分が望む幸せを手に入れるためになくてはならないもの。

ですので、私の心理カウンセラーとしての活動も「自分らしく」「自分ファースト」がコンセプトです。
私と同じような境遇で育った人や、自分らしく生きていない、他人軸で生きているが故に苦しむ人たちがストレスを手放すためのナビゲーターになれれば… という想いで活動しています。

contact_txt